旅行、佐渡島、201008
朝 6時ちょい過ぎに直江津港に電話して、
直江津港 7時発が出航するという確認が取れた。
これで小木港に船がやってくる
(・∀・)v




直江津港で船から出庫した後は、
渋滞に巻き込まれたくないので下道で信濃町 I.C. まで行く。
これがすいすい進んでおらびっくり (人∀・)
高速は塩尻 I.C. で降り、
をぴんちに顔を出し、
小野宿の『
こめはなや(辰野町)』でごはんして、
無事に帰宅った (・∀・)ノシ

お豆腐のハンバーグ (・∀・)♪
---------------
さて、お船の話の備忘録。
前日の昼ころに、小木港にその翌朝に乗船する船について確認の電話をすると「小木港に今船がない。直江津港 7時発の船は 5時には出航が確定するから直江津港に確認するがよい」とご教示いただき、ぼくはずっと 19時(=7時)発があると思っていたが、それは翌日の朝 7時だった。誤謬を招くような、自分だけが理解しているような説明すんじゃねーですよ。氏ねよ>小木港佐渡汽船、なんて思ったことはない。で、素直な桜ん坊は朝の 5時ころからちょこちょこ電話をするも電話の向こうからは「業務は 8時(?)からね。出直すよろし」的なテープが冷たくも流れる。でも、氏ねよ>小木港+直江津港佐渡汽船、なんて思ったことはない。負けじと定期的に架電していたら(粘液質)、6時過ぎには女性が電話に出てくれた。こちらの状況を伝えると「直江津港から予定どおり 7時に船は出るが、この船が小木港を出るかどうかは小木港に訊いてよ。ぷぎゃーwww」的な返答をいただく。こちらの無知を日本海の荒波のようにご指摘くださり、実にありがたき仕合わせ
(人∀・)sadomasochism ま、結局は帰ってこれましたよという次第。佐渡は好きだし、それで 3夏続けて渡航したわけだけど、来年はいいかね。
- - - - - - 旅の記憶(お泊まり) のほかの記事(任意抽出) - - - - - -
◇ 箱根旅行、② - 2007/5/14
◇ 久米島旅行、④(新熱帯魚の家とか) - 2011/5/4(水)
◇ 韓国焼肉旅行、①(松川町 → 下関市へ) - 2000/11/22(水)
◇ 欧州旅行記、⑧(オランダ) - 1997/5/7-6/14
◇ ひたち海浜公園(茨城県ひたちなか市) - 2017/11/4(土)
◇ 冬の金沢旅行 三日目(近江町市場+ひがし茶屋街) - 2012/12/22(土)
◇ 与論島旅行、④ - 2008/5/3
- 記事の分類 - 旅の記憶(お泊まり)
- |投稿日 - 2010/08/24(火)
゜+.(・∀・)゜+.゜伊那市近辺の食事処めもー!へ
『こめはなや(旧名:このはなや)(辰野町)』の店評をアップ ★
「豆腐ハンバーグ え...
- 2010/09/29(水)|
- ゜+.(・∀・)゜+.゜ 桜ん坊の脳内開示情報ー! さんからのトラバ (・∀・)ノシ