最近の記事 

ブログ移転
[川遊び] 三峰川(伊那市長谷) - 2018/8/14(火)
なゆた(箕輪町;ルバーブのタルト)
[川遊び] 小黒川上流(伊那市) - 2018/8/11(土)
凌駕 EBISU(伊那市;凌駕 ZERO → 凌駕 EBISU)
あらやしき(伊那市;飲み会)
美華(伊那市;冷やし中華)

記事の分類 

(・∀・) 食事処めも更新情報ー!
主にお酒を愉しむ集まり
伊那市でごはん \(・∀・)/
伊那市高遠町+長谷でごはん
南箕輪村でごはん
箕輪町+辰野町でごはん
駒ヶ根市+宮田村でごはん
飯島町+中川村でごはん
◇ 諏訪市/郡+茅野/岡谷市でごはん
◇ 飯田市+下伊那郡でごはん
◇ 塩尻市+木曽郡でごはん
◇ 松本市でごはん
◇ 長野市でごはん
◇ 長野県内その他の地域でごはん
▽ 茨城県でごはん
▽ 東京都でごはん
▽ 新潟県(佐渡島など)でごはん
▽ 鹿児島県(与論島など)でごはん
▽ 沖縄県でごはん
▽ 北海道でごはん
▽ 京都府でごはん
○ 関東+甲信越地方でごはん
○ 東海+近畿地方でごはん
○ 北陸地方でごはん
(・∀・) 桜ん坊家のこと!
子にまつわること
我が家の食卓とか
呑んだお酒だとか
家庭菜園+土いじり+庭造り
住まいのこと(2012/3-)
買った物や家計なこと
結婚まで。
ダンボーと一緒
つばめたち
まなゆき
(・∀・) 桜ん坊家の外歩き!
手しごとのイベント
風光(空や雲や花や)
観桜(かんおう)
紅葉見(もみじみ)
旅の記憶(お泊まり)
木曽谷
花火+イルミ
水遊び
お出掛けや催しあれやこれ
(・∀・) 桜ん坊のログと思惟!
本+コミック+映画
気になる音と歌詞
いがった動画
健康と体育
カメラと撮影
(・∀・) 桜ん坊用めもとコピペ!
蕎麦の用語と関連情報
情報技術関連情報
スパムメールや困った電話など
(・∀・) 伊那に我が家が建たるまで!
住宅見学会や工務店+HM のこと
土地や不動産、その他登記のこと
実際の建築関連くさぐさ
内装とか住設とか
外装(外壁や屋根、玄関など)や外構
お金にまつわること(住宅ローンが主)
引っ越しと関連作業
施主の個人情報漏洩
その他、新築の備忘録や戯れ言
▽ このブログや食事処めもについて △
アクセス解析



高断熱高気密住宅でエアコンを一晩運転させた場合のメモ → そして、エアコン暖房生活開始 - 2012/12/11(火)

以下、使用電力量より電気料金を重視したメモなので悪しからず(同じことだけど)。

まず、我が家の現状について(なんかざっとメモる予定がまじめにログり始めてるな):

現在(このひと月くらい)、
エアコン(暖房)(※)の室温設定を 22.5度 にしている。
20度じゃ寒い。21.5度で肌寒い。結果、22.5度になった。
東芝 大清快 RAS-712JDR

ファンヒーターもあるけれど、
今のところこいつは朝のみの稼働(← エアコンが沈黙する寒さなので)で生活に支障なし。
※ そもそも高断熱高気密住宅は石油を使用する暖房器具が非推奨なのです。

エアコンは、夜、嫁が寝るとき(24時前後)に消して、
タイマーで 05:40 にオンにするようにしている。
また、同時刻にファンヒーターもオンになるようにしてある。

ただし、もう絶好調でお外が氷点下のためか、
エアコンの方は嫁が起きる 6時ちょい前までにまだ温風を出していないことがあり、
嫁はファンヒーターの前で丸まっている。→ (:D)rz

以上が、現状。



で、掲題の実験。
エアコンを一晩つけっぱなしにした場合の室温の結果と
騒音やら電気料金やらを確認したい次第。

2012/12/10(月)の夜、
嫁が寝るときに 20.5度 に設定して朝まで稼働させた。
なお、ファンヒーターのタイマー設定はしない(寒かったらつけろとは伝令)。

結果、
嫁の起床後に様子を見に行くと一階はそれなりに暖かく、
寒がりの嫁もファンヒーターを稼働せずにもそもそ蠢いていた。
あとから嫁に訊くと、いつの朝より暖かかったとのこと。
これからもこれがいいとのこと。

なので、快適を少々の出費増で買うと思えばまあありの方法かな。
これからまだ寒くなるので結局行き詰まると思うけど(エアコンは稼働しないだろう)。


そうそう、エアコンの上(二階)が俺の枕なんだけど、
うごーうごーエアコンが唸っててちとうっさかったw


◇ 条件及び当日の環境など:
・暖房対象 19.5畳+WIC 2畳;地上一階;2畳分強の吹抜あり
・24時間換気は当然オフ(冬場は寒くて無理)
・朝の最低気温 -8度
・設定温度:
 0000-0600 → 20.5度 設定
 0600-0830(起床から出社まで)→ 22.5度設定
 ※ ただし、前日 16時くらいから暖房(22.5度設定)していたので 24時時点でも室内は暖かい。
 ※ 部屋が暗いと設定から 1.0度 下げる機能をオンにしてあるので、「0000-0600」間は 19.5度 と思う。
・確認対象時間中の電気料金:129円!


以下、ご参考(※):

◇ 最近のエアコンの電気料金:
・当日(12/11):243円 ← 夜間運行停止していた前日と同じ金額じゃん!
・前日(12/10):243円
・前々日(12/9):265円


◇ 最近のエアコンの電気料金(月):
・今月(12/1-11朝):3522円
・前月(2012/11):1977円
・前々月(2012/10):268円

月あたりの電気代で見ると、
今月はわずか十日にして前月分の倍近くになっている (・A・)
けれど、うちってこの冬灯油はまだ 20リットルっきゃ消費してないんだよね。
それ考えるととんとんじゃないのかな?
と思うのだけど、灯油を使う生活って俺初めてだから知らない (:D)┓w

※ うちのエアコン(東芝 大清快 RAS-712JDR)は、電気料金やら電力消費量やらを確認できる機能がある。


・追記(2012/12/12):
今朝(最低気温 -6度)もやってみたけど具合がいい。
メリット・デメリットを挙げると次のような感じなので、
このエアコンを夜間もつけっぱなしにする方法で家が暖まる限りはこの方法で行こうかと思う。
※ マイナス二桁になるとこの方法じゃ無理と思う。

◇ メリット:
・朝、家中(主に一階)が暖かい。
・夜中にふらりとトイレに行くときも暖かい。
・暖房設備のない二階の寝室も寒くない。← 引っ越してきてから懸案事項であった。
・夕方から朝までエアコンをつけっぱなしにすることで家全体(壁や床)が温まるため、夜間に外気温が下がってもエアコンの消費電力はさほど上がらない(高断熱高気密のメリットでもある)。結果、一晩中運転させていても電気料金が恐れるほどは上がらない。
・石油ファンヒーターを使わないので火事(火の元)の心配なし。
・石油ファンヒーターを使わないので一酸化炭素中毒の心配もなし。
・石油ファンヒーターを使わないので結露もまったくなし \(・∀・)/
・エアコンの暖房使用のせいか湿度もそんな落ちない(乾燥しない)。

◇ デメリット:
・ちょっとの出費増
・ちょっとの騒音



・追記(2013/1/6):
記事の実験により、
ファンヒーター(FX-72R2 ダイニチ)が不要になり、
それは二階の寝室に移動されたが 2013/1/6 までに必要として使用されたことがない。

ちなみにこの「FX-72R2」というファンヒーターは、
15畳+吹抜け部分のある寝室を 2分弱で余裕で暖めるスペックを持つ。

まあ、ともかく出番がない。
そして、灯油が減らない。

弱っていたのだが、
小寒になり低血圧の嫁は朝起きると着替える前に
エアコンの前で座って温まっていると今日知る (・A・`*)

まあ、そういうことならと、
DK(10畳)には完全にオーバースペックだが、
「FX-72R2」を設置してやった。

これほどの瞬発力のあるファンヒーターは少ない。
起床したらオンにして、存分にあったまれ!
(・∀・)人(・∀・)ィェィ

しかし、ここに書いてあるとおりだが、
ファンヒーターの瞬発力は凄いな。
書斎にだって欲しくなる。
まあ、しばらくの時間を我慢してればあったかくなるから、
エアコンでなんとかなる内はなんとかしたいと思う。



- - - - - - 住まいのこと(2012/3-) のほかの記事(任意抽出) - - - - - -

玄関の不具合について問い合わせ → 三協アルミ
[外壁木部のメンテ] まず洗浄 - 2013/11/3(日)
踏み板とササラ桁 - 2012/11/13(火)
[防寒] 浴室の窓を分厚い発泡スチロールで塞ぐ [断熱]
枕元からの景色とラッパへの怯え
サニタリーチェスト買うた。- 2012/6/8(金)
窓の断熱に発泡スチロール

  1. 記事の分類 - 住まいのこと(2012/3-)
  2. |投稿日 - 2012/12/12(水)

<< すとれいきゃっつ(伊那市高遠町;海老ドリア) - 2012/10/21(日)ホーム[ダイニングテーブル] ミヤビオ(MAKER'S) - 2012/11/25(日) >>



トラックバックという名の主に内部リンク

- http://sakuranbou.blog.fc2.com/tb.php/6213-f6b3c8e3 -

[高断熱高気密] エアコンを一晩運転させた場合の電気料金 - 2012/12/28(金)
[高断熱高気密] エアコンを一晩運転させた場合のメモ という記事を以前に書いたけど、 結局いくら掛かったかの結果。 氷点下二桁の日もあったので、 実際的なデータは取れたと思
  1. 2013/01/06(日)|
  2. ゜+.(・∀・)゜+.゜ 桜ん坊の脳内開示情報ー! さんからのトラバ (・∀・)ノシ
石油ファンヒーター FX-52R2(ダイニチ)、買うた。- 2013/1/17(木)
- http://www.dainichi-net.co.jp/products/fh/fx-52r2.htm - 昨年 3月に購入した「FX-72R2(ダイニチ)」(※)のひとつ小さいサイズを購入 \(・∀・)/ 二階寝室用やら書斎が冷えすぎた場合に使う予定...
  1. 2013/01/27(日)|
  2. ゜+.(・∀・)゜+.゜ 桜ん坊の脳内開示情報ー! さんからのトラバ (・∀・)ノシ



゜+.゜ホーム ゜+.゜